見ないとソン!圧巻の段雛!1/20~3/31の稲取
じゃじゃじゃん

今年もやってきました。
地元稲取のみんなもだいすきな「雛のつるし飾りまつり」。
会場の文化公園は、いなとり荘から徒歩5分もしないところ。
なのでチェックイン前、チェックアウト前(いなとり荘のチェックアウトは12時なので
朝食後にものんびりみにいけるんです)
そしてチェックアウトして車をおいたままお散歩がてら見に行く事もできるんです。
この期間中の目玉がなんといってもこれ。

圧巻!
こちら、会場の文化公園から少し離れた「素戔嗚(すさのお)神社」の
段雛飾り。
これ、毎日稲取の男衆が出して、しまって、を汗水たらしてやるんです。
なんという根性でしょう・・・・!
山中だったら1段目で腰がうごかなくなって 3人官女あたりを
落としてその夜夢でうなされる事でしょう。
うん、やめておこう。そうだそうだ。3人官女に悪いから。
決して大変だからじゃ(以下略)
というわけで、つるし雛まつり1/20~3/31の期間中
限定で 2/17~3/10 だけ、この段雛を見る事ができます。
おととしTVで紹介して頂いてからそれはそれは混んでまして
おととし以前は駐車場にも余裕があったのですが 放送以降
駐車場まちの列で稲取は嬉しい悲鳴。
この駐車場問題をどうしようと町で会議までひらかれるという
幸せな大問題が巻き起こるくらいなのです。

「人間はまったくだらしないわね」
「そうよそうよ、地上のみんなったらあわあわしちゃって私達をみなさいよ」
「ほんとよねえ、あたいなんて高所恐怖症なのにこんなに上のお立ち台でさ」
「足震えてるわよあーた」
「うるさいわね。あーたなんて風でカツラずれてるわよ」
「ちょっと!お内裏様に聞こえるからやめなさいよっ!」
「あらやだ♡まだ告白してないのお~?」
・・・・・と、女子たちは地上でこんな会話をしているのは内緒です。
(バラすと怒られるんでこのブログの事は皆さんと山中の秘密事でおねがいしますね)
さて、本当にこれすごいんですよ。
毎年見ているのに毎回びっくりしちゃう。もう。
わかりやすく説明しますと、その衝撃はこうです。

「えっ!」
ですね。
そして、みあげるわけです。

「ぉおおおおーー・・・・・・・!!!!」

「すごい、うるうる」
段雛の衝撃をイメージして頂けたでしょうか。
山中、ひとりですよ、いま。
ひとりであんな顔やこんな顔をして
これをUPするのに10枚くらい撮ってるわけです。
そして真顔で選んでUPしているわけです。
いじらしいじゃないですか、それくらいこの段雛を見て欲しいんです。
語彙力がないので体をはってみました。
というわけでみなさん、絶対見に来て下さい(真顔)
若干の押し売り感は否めませんが、それくらいすごいんです!
ちなみにいなとり荘から徒歩5分の文化公園では
たくさんのつるし雛や、縁起のいい雛ストラップがたくさん。

ああ、もう、かわいい。

稲取では昔から女の子の無病息災を願って
ひとつひとつ正絹で手作りをしているんですよ。
(それ体はる前に先に言おう)

ちなみにこちらは山中が以前会場で買ったストラップ。
手作りでころころしてかわいいなあ。

会場の文化公園では
早咲きの河津桜が咲くころはこんなふうに華やかになります。
(2月中旬~3月頭に咲く可能性が毎年高い)
今年もたくさんの方に、つるし雛や段雛、桜をみてもらえるといいな。
そして段雛をみあげたときの、みなさまの驚きの顔写真、
密かにお待ちしております。くくく
おひなさまだいすき へっぽこ山中 綾でした