いなとり荘 3月25日(土) 【へっぽこ山中日記】
「郵便でーーーーす」
はーーーい
今日いなとり荘に送られてきた茶封筒。
なんだろう?
船橋からだ
ぴりぴりぴり・・・・(あけている)
あっ!
いなとり荘で書いてくれたアンケートがはいっている!
おうちに帰ってからわざわざ送ってくれたんだ・・・
じーーーーん・・・(感動)
よませてもらおう
「夕食の魚介類が良かった」
おおお!美味しく召し上がって下さったんだぁ♪
よかったぁ
続いて続いて
「米寿の祝いということで・・・・・」
うんうん、
・・・・おおおお!!!そうなんですね・・・
うんうん、(読み進めている) おお、おお・・・・・・
(読み進めている 読み進めている)
おおおお・・・・・・そうだったのかぁ・・・・・
じーーーーん(またしても感動)
あ、すいません!!
ひとりで感動していて!
皆さんにもご紹介させて下さい♪
えいっ
やまなか、なにに感動したって
アンケートを書いて下さり、それだけでも嬉しいのに
お帰り後、わざわざ郵便局へ行って
いなとり荘に届ける為にお金を払って
このお声を届けて下さった事・・・・
そしてそこには いなとり荘からの米寿のお祝いを
「88年間で初めて」と
心から喜んで下さった事。
わたしのようなちんちくりんが喜んでいるのと重みが違います。
今の日本をずっと支えてきてくれた88歳の大先輩が
「88年間で初めてだ」と 喜んで下さった事の重み。
そのお言葉に、わたしたちのほうが本当に本当に幸せです。
このアンケート、みんなで大切に拝見して胸に受け止めます。
大切な米寿のお祝いにお越し下さったA様、本当にありがとうございました。
送って下さったこのお気持ち、大事に大事にします。
自分よりも長く日本を生きて、今よりもずっとずっと大変だった時代を
過ごされた人生の先輩たちへ
これからも敬意をはらい お祝いを「させて頂く」いなとり荘でありたいと
そう思っております。
わたしもまだまだ人生がんばるぞっ
今日はとっても幸せな
ちんちくりんの山中でした(*^。^*)
2017年3月20日(月曜日.春分の日) 【へっぽこ山中日記】
いなとり荘から歩いて5分の「文化公園」で開催している
つるし雛まつりが、3月31日で終わってしまう!!!!
・・・・悲しくなった山中。
もっとずっとやればいいのに・・・しょんぼり・・・・
というわけで、先日休みの日に「他県から来たお客様」感を出して
行ってきました♪
毎日通勤で通っているけど観光気分、観光気分♪
それっ
「は~い、いらっしゃぁぁ~いど~も~~~♪やだぁ~やまなかちゃんじゃなぁ~い
きたの?ねぇ、きちゃったの?もぉぉ あがっちゃってあがっちゃって~♪」
山中「・・・・・・・・・あ・・・ええと・・・・・・・・。」
・・・・・・・・・・・・ちょと一回外に出ようそうしよう。
(がらっ)←扉あけて出た
ふーーーーーー・・・・・・汗ひどい
・・・・・・・・・落着けやまなか。
あのオッサン話しかけてきたぞ・・・
このなかにいるオッサンだよね・・・・(すきまからそーーーー・・)
あ、いるいる
さっきのオッサンいる
・・・・・・由緒正しい稲取雛のスタメンなのに・・・・
お、オネェだったよな・・・ぶつぶつ
(がら…)←入った
「は~~~いど~~~~も~~♪ねえかえっちゃったかとおもった~
さーーみーしーーーいいいーーーーー」
「こら!無礼な真似をするでない!
やまなか殿、さきほどはウチのオネェが大変失礼な真似をいたした」
あっ・・・・・やっぱりオネエなんだ。しかも公認。
「も~なんかさ~時代はかわって~
ほら、にんげんって自由でしょー?由緒正しいお雛様なんて しっかり
男とか女とかわけられちゃうけど~
・・・・・あたしだってほんとはこの中の男とつきあってるのよっ」
ええええっ!!!!
その顔で!!!?うそでしょ?
「その相手は自分です」
うそーーーーーっ
いや、稲取ってすごいな、これみんなに教えてあげないと、はぁはぁ・・・(汗)
稲取のおばあちゃんたち知ってるのかな、いや知ったら倒れちゃ・・・・
「ちょっと!!!やまなか!」
えっ なに?!だれ?
なんか下の方から声が・・・・・
「あたい!!!あたいよ!!!」
うわっ
昔顔ーーーー
「うるさい!!!
ねえちょっとあたいの話をきいとくれよ」
なに、どうしたの
まさかアンタもこのなかの誰かとつきあって
「ちがうの!そんなんじゃないわよっ
最近この古くからやってるあたいに対応してくるチャラい雛がいてっ」
うんうん、なに、それは?
「ちょっとあたいの横のほうみてよっ
大先輩のあたいより目立つところにキラキラしちゃってさ」
ん?(くる)←ふりむいた
どーーーーん
キラキラキラキラ・・・・・
うわーーーデコ雛!!!!
す、ごーーーーーーい!!
すごおおい!
きらきらしてる!つるし雛がこんなふうになるんだぁ
きれいだなぁぁぁぁ
感動・・・ねえ、きれいだねぇ こんなのがあ・・・・・・・・
・・・・・・・・・むすっ。
はっ し、しまった・・・・
つい・・・・・
あの、あのさ!!!元気だしなって!!!
ほら、えーと
「ごほん。わたくしは昔ながらの あなたのそのお顔がすきでござる」
・・・・・・イケメンーーーーー!!!
やっぱりデコ雛には負けない何かが
昔ながらのお雛様にはあるのでござるね。
(しまったつい口調が)
そんなわけで、この文化公園、3月31日まで
裏でいろんなドラマを繰り広げつつ開催しておりますっ
段雛のオネェを見つけちゃってちょうだいっ♪
へっぽこ山中 綾でしたっ にげろっ
3月19日(日)いなとり荘【ヒロイン日記】
先日お越し頂いたお子様が3名いるご家族の話。
お部屋で館内のご案内をしている最中、
男の子2人にもらった物
いなとり荘に宿泊するにあたって、お母さんが作ってくれたんですって!
なんて可愛いんだ!!!!!
もうっ!!!!!(笑)
どうしても誰かに言いたくて、副支配人に言ったら、
『それな、お母さんが一番可愛いわ!』
と。あ~!そうゆう解釈もあるんですね(笑)
確かに、手作りで作ってあげるお母さん、可愛い!!!!
というか、家族皆が仲良しで本当に微笑ましかったです!
おんせん券、自分のデスクに貼って毎日ほっこりしています。
明日は3連休最終日ですが、道路が混み合う事が予想されますのでお早めにお出かけ下さいませ!
それでは!
いなとり荘 矢吹徳美
2017年3月13日(月) へっぽこ山中日記
ついに・・・・・
お客様に大好評だったアレが終わってしまうんです・・・・・
アレ。
そう、これっ!!!!
どーーーん。
こちら、いなとり荘から徒歩5分の「文化公園」で開催されております
つるし雛飾りまつり!!!
来る3月31日で終わってしまうんです
来年の月までまたさようならです(涙)
みなさん、チェックインされてからいなとり荘で前売り券を買って
お散歩しながら楽しそうに文化公園へ・・・・・
ううっ(涙)その姿がもうみられないなんて、ううっ・・・(涙)
わたし、かなしいです。かなしいんです。
わかりますかみなさん!
つまり、この素晴らしい稲取のつるし飾りをみてもらいたいんですっ
(*^。^*)!!
ほらっ
「孫の初節句に見せたくて」
「去年見た圧巻の雛が忘れられなくて」
「自分で作りたいから手に取ってみたくて」
「買って部屋にかざりたいから♪」
本当に本当にさまざまに楽しんで下さって、皆さまありがとうございました。
私もとっても嬉しいです(*^。^*)
いなとり荘のロビーにもお雛様と、つるし雛さんが沢山飾ってあるので
すっかり撮影スポットになっております♪
ちなみに文化公園のほうには
こんな展示もあるんですよ。
ほらっ
この手前につるされているお魚。
なんだと思いますか?
こちら、金目鯛の両エラからとれる骨なんです。
わたしたち、「鯛のタイ」と呼んでとっても縁起の良いものとして
昔から大事にしています。
ウソ!本当にうまい具合に鯛の形をしているの?!
って私も最初は思いました。
金目鯛まるまる1匹をとりわけしながら優しく優しくほぐしていくと、
両方のエラ部分からこのまんまの骨が出てくるんです。
本当にふしぎ・・・・・
実は山中も昔自分でほぐして取ったものにマニキュアで赤く塗って
今も大事に持っています。
なかなかこんな不思議な縁起物みられないですよね(*^。^*)
3月31日まで、開催していますので
皆様ぜひぜひいらして下さい♪
きっと幸せがふりそそぎます♪
へっぽこ山中綾でした
いなとり荘前のサンライズテラスより花火が上がります♪
5月26日 6月9日 6月23日 7月7日の各金曜日です
全てのお部屋から花火をご覧いただけます。
せっかくの花火ですので、楽しいイベントもご用意しております。
ご夕食後、ロビーでドリンクのサービス♪
楽しい抽選会も開催します♪
お得な料金にビックリ!! のプランをご用意しました。
まるで、いなとり荘のお客様のために上げる花火、といっても過言ではない
ほど、いなとり荘前の海に向かって打ち上げられます。
絶賛発売中!!
ご予約は
http://www2.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/inatoriso/plan/228716
※6月3日と6月4日は「どんつく祭り」を開催します。
この2日間は、港で花火が上ります。
当館マイクロバスで港までの送迎バスをご用意します。
2017.3.12 いなとり荘 予約担当 鈴木ふみ子