いなとり荘 2月28日 【ふみこの日記】
金目鯛煮付けがバージョンアップしたんです♪
今までは、金目鯛煮付けを姿煮付けで用意しておりました。
2名様でも、4名様でも金目鯛は姿煮付け。
ただ2名様の金目鯛はそうそう大きくないので、脂がそんなにのってなく
お客様の評価もイマイチ…
そこで、大きい金目鯛を仕入れて切身で煮付けた方が美味しいのでは?
いろいろ試行錯誤しました!!
見た目 味 そしてボリュームと
何種類かの金目煮を試作 そして 試食。
白いご飯が欲しかったけど…いささか そういう雰囲気では。。。
金目鯛では定評のある、あるお店の金目鯛も入手し食べ比べもしました。
そして、全員一致で金目鯛の味付け、切身の大きさ
「これなら満足!!」というものが出来上がりました。
器も大切な料理の一部ですよネ。
器もいろいろと検討し、手前の左下の黄色の器に決定
調理部では、こーんな大きい鍋で グツグツと一気に炊き上げます。。
美味しいわけですよネ♪
お客様の料理アンケートにも「金目煮美味しい」のコメントを頂いてます。
いなとり荘のお料理は、日々進化をしております。
今日は今からプラン料理の検討会です!!
お客様に、ご満足頂ける料理が出来るように
それでは、ちょっと頑張ってきます♪
2013-02-28 いなとり荘 予約担当 鈴木ふみ子
いなとり荘 2月26日 【ふみこの日記】
毎日冷え込みますね、予約担当の鈴木です。
無趣味のような私にも、ちょっとした趣味というか
やり始めると、もっこ (訳すと夢中) になってしまうものがあるんです♪
今年は、墨にはまりまくってしまい
3階にある、漁火宴会場の前にプチコーナーを頂き
なんちゃってオブジェ作っちゃいました♪
材料は、この墨とツルで作った球形で
どーですか???
(うん うん なかなかのもん。。。自己満足)
こんなこと、やり出すと もっこ(訳すと夢中)になっちゃって
得に、花で何かするのは大好きです。
花に囲まれて、好きなよーに いろいろ作れたら幸せ~♪
って思っちゃいます。
そして、今 もうひとつ はまってるもの。。。
この 揚げ煎です。。。
今でも、机の後ろに2袋をストック。
夜な夜な、お腹がすくこの時間帯、20時過ぎに
一人で仕事をしながら ポリポリと・・・
先日、隣にいる予約の青木くんが 何げに
「この袋に入ったお菓子は何なんでしょうねぇ?」
いつの間に 私の隠し菓子に気がついたのか。。。
おそるべし・・・
2013.2.26 いなとり荘 予約担当 鈴木ふみ子
いなとり荘 2月25日 【ふみこの日記】
2月10日から始まっている、夜桜ツアーは日ごとに参加者が増えてます♪
先日の土曜日は
総勢36名様が参加下さり大型バス1台と小型2台で河津へ出発…
そのライトアップされた夜桜は
それはそれは艶やかで綺麗でした。
まだ3~4分咲きですが、ライトアップされると
ピンク色の花が、パアーッと照らされとても綺麗です。
夜の河津も沢山の人で賑わっていたようですヨ♪
これから、次々と花を咲かせ見頃の時期を迎えます。
3月4日~7日にまだ空室ございます。
桜と雛の稲取へ 是非、是非お出掛け下さいませ♪
2013-02-25 いなとり荘 予約担当 鈴木ふみ子
いなとり荘 2月24日 【ふみこの日記】
地域密着型のいなとり荘!!
中でもフロントの お花ちゃんは 得に地元には貢献してます。
ってな訳で、フロントお花ちゃんと、竹ちゃんの2名
目出度く、ブログ取材の取締役に任命されました、っと言うか
強制的に任命してしまいました♪
本日は、そのお花ちゃんの特ダネから一発
先日、稲取の三筋山の山焼きがあり、若い衆のお花ちゃんも山焼きに参加
頂上から眺める景色は最高です♪
ねっ ねっ 稲取っていいとこでしょ。
下界は雪など降ったこともありませんが、流石に山には残り雪が
お花ちゃんは私に山焼きの大変さ、そしてコツを熱ーく 語ってくれたんだけど
「山焼きより、防火線作りの方が大変なんだよねー」
とかっ
マグカップを山に見立てて、
「ここの部分を最初に焼いとくさー それでもって・・・ 」
とか
(分かるよーな 分かんないよーな)
とりあえず うん うん とあいづち
かなりの人数が山焼きに参加してるようです。
近くに居たら、すごい迫力だと思いますヨ。。。
こんな重労働の中に 白髪の後ろ姿が一人・・・
こんなお年の方まで参加して、大丈夫なのかなぁ??
一人で何か 思いにふけってるよーにも見えますが
振り返って おったまげ!!
藤城さん もと営業部長の藤城さんじゃぁ ありませんか
この疲れはてた顔 ちょっと笑える (すいません)
流石は、お花ちゃんナイース! いい仕事してるネ♪
いなとり荘のスタッフは、現役から退職者まで地域に密着
地元に一生懸命に貢献してます。
この焼けた灰が肥料となり、新しい草木が芽吹いてくるんでしょうね。
お花ちゃん、藤城さん お疲れさまでしたっ。
2013-02-24 いなとり荘 予約担当 鈴木ふみ子
いなとり荘 2月22日(土) 【へっぽこ山中日記】
突然ですが・・・・
今、いなとり荘館内ではお雛様がとーーっても綺麗ですっ♪
ちなみにこちらは3階のお風呂棟「湯っくら」入口のお雛様♪
両側には稲取ならではの「つるし雛」も♪
湯っくら前だけでなく、1階ロビーには沢山のつるし飾りが、
そして同じく1階ラウンジにも雛段がどん♪と飾られております(^u^)
この時期 お客様の撮影スポットはやっぱりお雛様の前(^u^)
「お写真おとりしましょうか?」
と声を掛ける幸せ・・・♪噛みしめておりますっ
いなとり荘から徒歩5分の「文化公園」でやっている
「つるし雛まつり」ではもっともーーっとたくさんのつるし雛が見られるんですよ♪
一部を・・・ほらっ
すすすごい!!!
伝統ある稲取の雛飾りの前では大きな声で言えませんが・・・・・
この大量つるしをワタクシ山中、心の中で
「必殺!大量つるし雛シャワー」と
プロレス技のようなネーミングで呼んでいる事は絶対内緒です。
大人になってもお雛様ってかわいくって、赤やピンクに囲まれている
この時期の稲取が大好きです(^u^)
遠くから稲取にお越し下さる沢山のお客様にも
めいっぱいの幸せが降り注ぎますように・・・・♪
予約担当 山中 綾