先日、いなとり荘で大切なお客様を迎えての夕食会がありました。
当日ご用意した料理です♪
前菜の小海老のマリネ、ソースは少し甘めのチリソース風で。
白いお皿にお料理が映えて、とても綺麗でした。それから、最近い~い仕事をしてる土瓶蒸し。
この日も大活躍です。焼き物に鮑踊り焼き♪
いつもは陶板の中に閉じ込めて蓋をして、そのまま蒸してしまうところを、
この日は、鮑を別皿に置いてお席に用意したものですから…
コソコソと、鮑がお皿から逃げ出して大変っ!!ここも、あそこも、鮑を捕まえては皿に戻す、、、鮑との追いかけっこでした。
好評だったのが、この伊勢クリーム煮。
年に何十回と各地の旅館を巡られていらっしゃるというお客様に
「大したもんだ!!」 とお褒めのお言葉を頂戴しました。お料理を褒めて頂くということは、板前さんはもちろんのこと、
予約係り、接客フロントも、本当に嬉しいものです。
サービスというのは、各セクションが協力仕合い連携して
成り立つものだなぁ、とつくづく感じた一日でした。
2011-10-31 F/S Ö
先日、女将のプランが思った以上にヒットし、プランで用意している
土瓶蒸しが足りず、急遽購入したこの土瓶蒸し ♥
納品になった次の日から、現場で活躍してます。
渋くて、いいですよネ。中身ですか??
左の白いのは、鱧の骨切りしたものです。その真中に居るのが、
秋の王様の松茸です。
その間にオレンジ色のシッポが出てます。これ海老です。
銀杏、三つ葉が入って、い~いお出汁です。
土瓶蒸しは納品されたその日から、いい仕事してます♪
この土瓶蒸しのお料理は、「特選、女将の献立」でご用意してます。
女将献立のメインは、この2品よりチョイス!
鮑磯焼きか、海老のクリーム煮から…只今、人気上昇中。
いなとり荘 プランランキング、3位 と絶好調です♪
2011-10-30 F/S Ö
いなとり荘テニス部を作ろう!!!!!!
のお話を皆様にしてからしばらくたちますが・・(笑)
久しぶりに予定が合ったのでやってきました(・∀・)
快晴!稲取にはこんな素晴らしいコートがあるんです♪まずは形から・・(笑)マイラケット★
久しぶりすぎて、また出だしからかあ~・・
と思いきや、なかなかいけるゼ!!!!(´皿`)ノ★
なんだか、続けることの大切さを改めて感じました、、はい。
わたし、これからも頑張る!!!!!!!!!!←単純
ほら!いい感じではありませんか!?・・・どこが?(笑)天気も最高!心地いい風も最高!
あとはわたしたちが上手くなるだけ!!!!!!!!
まだメンバー5人で、あれから増えてませんが(笑)
いつか絶対部活にして、部費をもらって、
飲み会するぞおおおおお!!!!!!!!!!!
・・じゃなくて、
試合にてるぞおおおおおお!!!!!!!!!
(つい本音が・・ごめんなさい(T∀T)☆)
フロント 秋季菜
今日も懲りずに…
あまりにも気持ちの良い日だったので、いなとり荘の1日の
のどかな流れをと思いまして。。。
早朝というか、日の出前です。 暗っ!!闇夜から、すこーしずつ空がオレンジ色に
アッという間、赤く染まって、出てくるかな?
出てきそう・・・。 出たーっ、お日様だッ !!
でもやっぱり雲が邪魔してますネ。
午後の海
太陽が海を照らして、眩しいくらいです。磯ひよ鳥のピーちゃんも日向ぼっこ♪
海から吹く風がホント心地良いです。 夕方、
日が沈む頃… 夕日に集う人達。
今日も無事、一日が終わっていきます。。。
この私、一日中暇でボーッと海を眺めてる訳ではございません。
一応、ちゃんとお仕事はマットーにしてますので…
2011-10-27 F/S Ö
今朝の稲取の日の出です。
刻々と移り変る、日の出の様子をご覧下さい。
海面からお日様が上がる、1日の始まりです。
眩しいくらいに美しいですネ♪あぁーっと、チョット残念…
雲がかかってる。
ちょっと暗くて見え難いですが、左手は大島です。 太陽が昇るにつれ、周りがだんだんと明るく…。
大島もボンヤリと見えてきました。
次回は是非、雲のない日の出をご紹介したいと思います♥
2011-10-26 F/S Ö